雑記 市立「しりつ」「いちりつ」 決して船橋市、県立船橋高校ならびに市立船橋高校を誹謗中傷した投稿ではありません。 2022年104回全国高校野球選手権大会、第3日第4試合(1回戦)興南vs市立船橋。5-5の同点9回裏市船の攻撃、一死満塁カウント0-2の後の第3球がさ... 2022.08.09 雑記
雑記 懐かしさも手伝い衝動買い 残 暑 お 見 舞 い 申 し 上 げ ま す 車の運転中、ラジオの『J-Pop Sakura 懐かしい』を聴くことが多い。曲は予測不可能に流れるが、昭和~平成前半の曲が多いように感じられる。したがって、知らない曲が流れだしても一... 2022.08.07 雑記
雑記 謎のクラブ活動 先日、何の気なしに、久々に高校の卒アルを手に取った。卒業してから40年以上経つのにページを一枚一枚めくるごとに当時の記憶が去年のことのように蘇るものだ。 クラブ活動のページは、体育会系の野球部、サッカー部、陸上競技部にはじまり、文化系... 2022.08.05 雑記
雑記 すいのかき氷 かき氷 妻もわたしも すいが好き✨ 今は、季節関係なく年間を通じて色々の味のかき氷が販売されているが、うちが利用する複数のスーパーでは、すいを置いてあるのは1店舗だけで、それも夏季限定だ。年間を通じて置いてくれないかなぁと... 2022.08.02 雑記
雑記 梅干しのヌーボー 写真は、今年も妻が作った梅干し(奧は梅塩)。 南高梅の4Lサイズ。 シソの香りはするが、まだまだ塩が馴染んでなくしょっぱさが強いが、ワインで例えるならボジョレヌーボーならぬ梅干しのヌーボーってとこかな。 これはこれで酒のアテになる。 ... 2022.07.28 雑記
雑記 悔しいので全国版図柄入りナンバープレートに交換した 2006年(平成18年)10月10日に導入されたご当地ナンバーは、この投稿時現在、北は「知床」から南は「奄美」まで全国46箇所の地域にあり、ご当地の有名なものがデザインされた図柄入りナンバープレートもある。 千葉県のご当地ナンバー... 2022.07.25 雑記
雑記 習志野ナンバーが1位!? 文末にリンクを貼ってあるが、千葉県のナンバープレートの人気第1位が習志野ナンバーという記事があった。 調査期間:2022年5月17日~5月24日 有効回答数:2万384票 ●質問 「千葉県のナンバープレート」でかっこいいと思... 2022.07.07 雑記
雑記 ぼやき・つぶやき(初歩英語編) 中学時代、1、2年の英語の教科書は三省堂だったが、3年になると東京書籍のニューホライズンになった。 市販の教則本に初級編・中級編・上級編があるように、教科書も出版社ごとに3年間を通じて編纂・制作されていると思う。 地味な背表紙か... 2022.07.03 雑記
雑記 漢字備忘録 ・人の為は「偽り」 ・人の夢は「儚い」 ・信じる者は「儲かる」 ・人が憂うのは「優しい」 ・人が動くだけで「働く」 ・人を思うは「偲ぶ」 ・心を亡くすは「忘れる」「忙しい」 ・木が一寸(ちょっと)で「村」 ・田んぼの力で... 2022.06.28 雑記