
Image by Kerstin Riemer from Pixabay
「賢司」という名の友人がいる。いつも「けんちゃん」と呼んでいるが、賢治だったか、賢司だったか忘れてしまうことがあり、アドレス帳を確認することがある。
過去には「賢治」という名の同僚がいた。会社への提出書類にその同僚の氏名をはじめて記入するとき、同僚に名前の漢字を聞いたら、
「宮沢賢治と同じ」
と、言われた。
わたしは、宮沢賢治の作品は『雨ニモマケズ』と『注文の多い料理店』を読んだ程度だったが、有名作家であることは分かっていたので、「それ誰?」ということにはならなかったが、いざ「宮沢賢治と同じ」と言われると、賢じのじの字は「治」だったかな? 「司」だったかな? と、迷ってしまったのである。
同僚に聞くこともできたが、
「え! 知らないの!?」
と、小バカにされるのもシャクだったので、一か八かで「治」の字を書き、
「ほ〜、間違えずに書けるんだ」
と、同僚にからかわれたことがあった。
自分の名前を有名人の名前を上げて教示する人がいるが、あなたにとっては有名人かも知れないが、こちらにとっては初耳だったり、その有名人は知っているが、名前の漢字はなんだっけなぁということもあるので、
「賢いに政治の治。宮沢賢治と同じ」
と、有名人の名前は補足として教示してもらいたいものだ。